



募集期間 | 応募期間: ~9月25日(日) 本選大会・最終審査・表彰式:10月23日(日) ※最終審査・表彰式会場は新潟調理師専門学校(所在地:新潟市中央区) |
---|---|
応募方法 | 下記①~③の中からお選びください。 ①Googleフォーム(Googleアカウントをお持ちの方) 下記応募フォームからご応募ください ②メール 下記応募シートをダウンロードし、必要事項を記載の上メール添付にて下記アドレスまでご送付ください。 【送付先】 niigatamai-komekatsu@jeki.co.jp 米バーガー甲子園事務局(株式会社ジェイアール東日本企画内) ③郵送 下記応募シートを印刷し、必要事項をご記入の上下記宛先までご送付ください。 【送付先】 〒950-0911 新潟市中央区笹口1丁目9番1(ディーグランツ新潟駅南4F) 米バーガー甲子園事務局(株式会社ジェイアール東日本企画内) |
応募事項 | ①応募者情報 ②応募部門(米粉バーガー部門/ごはんバーガー部門) ③バーガーの名前とその理由 ④県産品と選んだ理由 ⑤レシピ/材料 ⑥バーガーの写真、またはイラスト ⑦Buzzポイント ※作ったバーガーを県民に広めるための施策(バズりポイント) ⑧その他アピールポイントなど |
応募資格 | 新潟県内の高校在学の高校生 ※複数名で参加の場合はチーム全員が同一高校の生徒に限る。 |
応募規定 | ・新潟米のごはんバーガー、もしくは新潟県産米粉使用のバンズ(パン)のバーガーと想定すること。 ・上記のほか新潟県産の食材を1つ以上使用すること。 ・ご自身で試作可能なもの(試作時のバンズ/パンに限り既製品でも可、米粉使用不問) |
一次審査 | 令和4年 9月下旬 ◯書類審査 |
二次審査 | 令和4年 9月下旬 コラボ企業審査。コラボしたい作品を選定し、企業と高校生をマッチングします。 ◯書類審査 ◯審査員:コラボ企業 ◯通過数:各部門2チーム(予定) |
最終審査 | 令和4年10月23日(日) 二次審査でマッチした高校生と企業で販売実現に向け仕上げた商品を審査。 出来上がった試作品の試食と高校生によるプレゼンテーションにより各部門の優秀賞を決定。 ◯会場:新潟調理師専門学校(所在地:新潟市中央区) ◯審査方法:実食、並びにプレゼンテーション ◯審査員:新潟県食品・流通課/小中学生部門最優秀受賞者/ 新潟調理師専門学校の学生/フードスタイリスト串田るみ |




募集期間 | 応募期間: ~9月25日(日) 表彰式:10月23日(日) ※表彰式会場は新潟調理師専門学校(所在地:新潟市中央区) |
---|---|
応募方法 | 下記①~③の中からお選びください。 ①Googleフォーム(Googleアカウントをお持ちの方) 下記応募フォームからご応募ください ②メール 下記応募シートをダウンロードし、必要事項を記載の上メール添付にて下記アドレスまでご送付ください。 【送付先】 niigatamai-komekatsu@jeki.co.jp 米バーガー甲子園事務局(株式会社ジェイアール東日本企画内) ③郵送 下記応募シートを印刷し、必要事項をご記入の上下記宛先までご送付ください。 【送付先】 〒950-0911 新潟市中央区笹口1丁目9番1(ディーグランツ新潟駅南4F) 米バーガー甲子園事務局(株式会社ジェイアール東日本企画内) |
応募事項 | ①応募者情報 ②応募部門(米粉バーガー部門/ごはんバーガー部門) ③米バーガーの名前 ④県産品 ⑤県産品以外の材料 ⑥米バーガーのイラスト、または写真 ⑦その他アピールポイントなど |
応募資格 | 新潟県内在住、もしくは県内に通学する小学生、および中学生 |
応募規定 | ・新潟米のごはんバーガー、 もしくは新潟県産米粉使用のバンズ(またはパン)のバーガーであること。 ・上記のほか新潟県産の食材を1つ以上使用すること。 |
審査発表 | 10月上旬(予定) |
表彰式 | 10月23日(日) 会場:新潟調理師専門学校(所在地:新潟市中央区) |



