新潟米活のお店

米粉とごはんでGO!新潟米活キャンペーンに協賛していただいている
サポーター様をご紹介いたします。

  • 道の駅 胎内

    道の駅 胎内

    住所 胎内市下赤谷387-1
    TEL 0254-47-2723
    WEB http://tainai.info/
    コメント 【森の田んぼ】美味しいお米食べてますか?胎内高原の棚田で丁寧に丁寧に栽培し天日干しで自然の恵みをギュっ!と詰めてお届けします。生産者:高橋学が大事に育てました。
  • 東京堂

    東京堂

    住所 妙高市朝日町1-2-9
    TEL 朝日町本店:0255-72-2652
    諏訪町国道店:0255-72-2374
    イオン上越店:025-521-2531
    WEB http://tokyodo.info/
    コメント 東京堂は、笑顔のお客様を思い浮かべお菓子作りに励んでいます。その中でも新潟県産米から作られた米粉・米ゲルを使用した、グルテンフリー商品に力を入れています。小麦アレルギーの方やローカロリーのため健康志向の方にも人気なお米の風味が感じられる商品です。
  • 新潟ふるさと村 米コーナー

    新潟ふるさと村 米コーナー

    住所 新潟市西区山田2307
    TEL 025-230-3000
    WEB https://niigata-furusatomura.com/
    コメント 日本一のコシヒカリ産地として不動の地位を得ている新潟県産コシヒカリ。こだわりの米作りを続ける当社契約農家が育んだコシヒカリをはじめ、醸造の町新潟の味噌・醤油・漬物に加え、御飯のお供なども多数取り揃えております。
  • 道の駅クロステン十日町 お土産館

    道の駅クロステン十日町 お土産館

    住所 十日町市本町六の1-71-26
    TEL 025-757-2323
    WEB https://cross10.or.jp/
    コメント 山々に囲まれ、信濃川が流れる豪雪地十日町市。全国トップクラスのコシヒカリの産地として知られています。豪雪がもたらす、清涼な雪解け水。昼夜の寒暖差が育む、もっちりとした弾力性のある味。
    十日町魚沼産コシヒカリは、一粒一粒が輝く美しい、おいしいお米です。
  • 株式会社キューピット

    株式会社キューピット

    住所 新潟市東区紫竹7-12-1
    TEL 025-273-9231
    WEB https://www.niigata-cupid.com/
    コメント "くろとり新之助参上!"
    黒埼茶豆の老舗ブランド「くろとり茶豆」と新之助の奇跡のコラボ!くろとり茶豆20%使用、笹川流れの藻塩で味付。是非お買い求めください。
  • 道の駅 越後出雲崎天領の里

    道の駅 越後出雲崎天領の里

    住所 三島郡出雲崎町大字尼瀬6-57
    TEL 0258-78-4000
    WEB http://tenryo.pinoko.jp/
    コメント 天然養分を含んだ雪解け水で育てられたお米は、しっかりとしたうま味と粘りが特徴。粒は大きく、艶・甘みがあり高品質!農薬と化学肥料を7割減「安全・安心な良食米」がコンセプトの出雲崎産コシヒカリは豊かな自然の恵みをたっぷりと感じる新ブランドのお米です!
  • ふるさと CoCoLo新潟店,ふるさと CoCoLo長岡店,ふるさと あらい店

    ふるさと CoCoLo新潟店
    ふるさと CoCoLo長岡店
    ふるさと あらい店

    住所 新潟市江南区亀田工業団地2-2-3
    TEL 025-381-3421
    コメント 新潟県産「新之助米」を米パフにして、さくさくサブレに練りこみました。佐渡の深塩を使ったほんのり塩味の香ばしいサブレです。

    ご購入は、https://niigata-miyage.com/

  • 富寿しグループ

    富寿しグループ

    住所 上越市南本町3-5-4
    TEL 025-523-2367
    WEB https://www.tomizushi.com
    コメント ネタと共にお寿司の味を大きく左右するのがシャリ。富寿しでは、新潟県産の特製寿し米を使用し、長年の伝統によりお客様のお好みを研究しつくした炊き加減にこだわっています。お米の味にうるさい県民を納得させるための努力は惜しみません。
  • キリンビバレッジ株式会社 信越支社

    キリンビバレッジ株式会社 信越支社

    住所 新潟市中央区東大通1-2-23 北陸ビル7階
    TEL 090-7017-0596
    WEB https://www.kirinholdings.com/jp/profile/organization/kirinbeverage/
    コメント ~新潟米・米粉に合わせるお茶は、キリン 生茶で決まり!~
    「キリン 生茶」の爽やかですっきりと飲みやすい味わいは、新潟米の豊潤な甘み引き立てて、一層美味しく頂けます!ぜひ、新米と生茶で、美味しい食卓をお楽しみください!
  • お菓子の大阪屋

    お菓子の大阪屋

    住所 新潟市江南区大渕1631-8
    TEL 025-276-1411
    WEB https://niigata-osakaya.com/
    コメント 昨年秋より発売の”越後姫”・”村上抹茶”と「新潟米」を使った特製メレンゲ。
    「新潟米」がデリケートな気泡の潰れを防いでくれるため、きめ細やかな口溶けのよいメレンゲに仕上がりました。
    10粒入り 各250円(税込)
  • マルイ

    株式会社 マルイ

    住所 見附市今町3丁目11番68号
    TEL 0258-66-0101
    WEB http://www.super-marui.com/
    コメント マルイは、地域に深く根ざしたスーパーマーケットとして、食生活の提案を通じて人々のより豊かな暮らしに貢献し、資源や環境問題への取り組みを通じて地域社会への貢献を目指すスーパーです。イチオシ商品:M’s Marche 魚屋の生寿司
  • 雪だるま物産館

    雪だるま物産館

    住所 上越市安塚区樽田140
    TEL 025-595-1010
    WEB https://www.461888.jp/
    コメント 道の駅 雪のふるさとやすづかでは、上越市安塚区の棚田で栽培したお米を販売。安塚区の棚田はお米の実る夏の夜間の温度が、平野部より低いため美味しいお米ができます。稲刈り後のお米は、雪を使った雪むろで保存し年間を通じて美味しいお米を提供しています。
  • 越後米蔵商店

    越後米蔵商店

    住所 新潟市中央区米山2-7-20 TTPケヤキビル2 5F
    TEL 025-383-6501
    コメント  
  • じょんのび村

    じょんのび村

    住所 柏崎市高柳町高尾10-1
    TEL 0257-41-2222
    WEB https://www.jon-nobi.com
    コメント 高柳地区は、山に囲まれた自然豊かな地域で、昔ながらののどかな雰囲気が残っています。道の駅 じょんのびの里高柳では、この高柳地区にて育てられた棚田栽培のコシヒカリ「じょんのびの里」を販売。甘味とうま味、粘りのあるもっちりとした食感が好評です!
  • 雪国観光センター魚野の里

    雪国観光センター魚野の里

    住所 南魚沼市姥島新田699番地
    TEL 025-783-6788
    WEB http://www.uono.co.jp
    コメント 商品数700種以上!!新潟の名産品、地元農家直送の南魚沼産コシヒカリ、新潟の地酒50種の販売、新潟全域の発酵食品を取扱っているお店です。当店限定酒や限定品の販売から、絶品!名物笹団子ソフトや米麹で漬けたから揚げも人気!なんでも揃うお店です。
  • 魚沼スイーツガーデンNATURA

    魚沼スイーツガーデンNATURA

    住所 南魚沼市姥島新田701番地
    TEL 025-788-0588
    WEB http://uonuma-sweets.com/
    コメント 魚沼スイーツガーデンNATURAは地元魚沼や新潟の食材にこだわり、安全で美味しいスイーツをご提供しております。地元魚沼産コシヒカリの米粉や魚沼牛乳など希少価値の高い高価な食材をふんだんに使ったスイーツをお楽しみください。
  • 菓子杜氏 喜太郎

    菓子杜氏 喜太郎

    住所 南魚沼市塩沢229-1
    TEL 025-775-7405
    WEB http://www.kitaro.jp
    コメント 塩沢宿牧之通りにある魚沼産コシヒカリの米粉を使用したスイーツを製造販売している菓子杜氏喜太郎です。名物は創業から手掛ける半熟カステラで魚沼産コシヒカリの米粉に新潟産赤玉子、四国産の高級和三盆糖でふんわりとろりとした食感に一つ一つ焼き上げます。ぜひご賞味ください。
  • 上越あるるん村(あるるん畑、あるるんの杜、あるるんの海)

    上越あるるん村
    (あるるん畑、あるるんの杜、あるるんの海)

    住所 上越市大道福田639番地
    TEL 025-525-1183
    WEB https://arurunmura.jp/
    コメント 上越あるるん村では、上越産玄米をその場で精米できる「今摺り米」コーナーを設置。多数の銘柄を取り揃えております。また、地場産米粉を使用した「米粉パン」が大人気。中でも、地場野菜を使ったサンドイッチやフルーツサンドが大好評!
  • 四季彩館ひだなん

    四季彩館ひだなん

    住所 妙高市猪野山58-1道の駅あらい内
    TEL 0255-70-5252
    WEB http://park10.wakwak.com/~hidanan/
    コメント 妙高市の農林産物振興施設「四季彩館ひだなん」は、直売所でレストランを併設。妙高市の特徴の豪雪地の雪解け水と冷涼な環境で育つ、山菜、農産品、天然きのこ、清流かけ流しのお米、特産品を販売。レストランは、矢代産コシヒカリ米のご飯ものやそばがおいしいと評判。
  • 道の駅関川(ちぐら館&あいさい市)

    道の駅関川
    (ちぐら館&あいさい市)

    住所 岩船郡関川村下関1260-4
    TEL 0254-62-7833
    WEB https://www.sekikawamura.org/chigura
    コメント 「新潟3大米どころ」に位置する道の駅関川では、岩船産米を多数販売。特に関川村産は、真夏の夜でも気温20度を下回る日がある寒暖差と、水質日本一にもなった清流に育てられ、甘さ・風味・粘りの別格なお米に仕上がります。
  • 新鮮組 ベジらンドにいつ

    新鮮組
    ベジらンドにいつ

    住所 新潟市秋葉区川根438
    (新鮮組)
    新潟市秋葉区新津東町3丁目9-26
    (ベジらンドにいつ)
    TEL 025-378-0574
    0250-21-6633
    WEB https://ja-kagayaki.or.jp/office/466/
    (新鮮組)
    https://ja-kagayaki.or.jp/office/464/
    (ベジらンドにいつ)
    コメント JA新潟かがやきです。阿賀野川と信濃川の2つの大河に挟まれ、水量豊富な恵の水が運び込まれる大地で作られるコシヒカリ「さつきむすめ」。花木の一大産地でもある新潟市秋葉地区では「さつき」の花の生産が盛んで、このさつきのように大切に栽培され、愛情がいっぱいコメられています。
  • 農産物直売所 よりな~れ燕いち

    農産物直売所 よりな~れ燕いち

    住所 燕市東太田2458-1
    TEL 0256-47-4173
    WEB https://ja-kagayaki.or.jp/office/460/
    コメント JA新潟かがやきの農産物直売所「よりな~れ燕いち」です。信濃川水系の肥沃な田んぼで「①農薬を減らし②化学肥料を削減し③土づくりにこだわった」燕市の生産者による「飛燕舞(ひえんまい)」です。JA新潟かがやきの限定販売です。
  • 道の駅 いりひろせ

    道の駅 いりひろせ

    住所 魚沼市大栃山356-2
    TEL 025-796-2500
    WEB https://www.irihirose.jp/
    コメント 魚沼市と福島県只見町を結ぶ国道252号線にある自然豊かな道の駅。魚沼市と言えば「魚沼産コシヒカリ」。美味しいお米を使った手焼せんべいや米粉スイーツが人気☆敷地内にある鏡ヶ池の周りは1kmほどのバリアフリー遊歩道になっていて、景色を楽しみながらの散歩もおススメ!
  • 湖上レストラン鏡ヶ池

    湖上レストラン鏡ヶ池

    住所 魚沼市大栃山356-2
    TEL 025-796-2727
    WEB https://www.irihirose.jp/?page_id=9
    コメント 道の駅いりひろせの敷地内、鏡ヶ池の畔にある食事処。魚沼産コシヒカリのおにぎりのほか、春の山菜や秋のきのこなど地元食材を活かした山ごっつぉ料理が人気。魚沼産のそば粉にオヤマボクチをつなぎにした「手打ちごっぽうそば」は、コシの強さとのどごしの良さが大好評☆